院長日記

「永遠のゼロ」「風に立つライオン」

あたたかくなりましたね。近所の紅梅はすでに散りましたが、白梅は満開です。

サクランボの木も見事に花をつけ、ミツバチが躍動しています。

 

3月になってから4冊ほど本を読みました。

 

「永遠のゼロ」は、声をあげて泣きました。

特攻に行く寸前、まさに神が下さった「蜘蛛の糸」を友に預け

散って逝った主人公の心情・・・。今思い出しても涙が出ます。

死ぬために戦うなんて、誰が望むでしょう。知覧や鹿屋基地に

ある、特攻の方々の手紙の行間には、平和な時代に生きる

我々には到底想像もできないような辛さ(そんな生易しい言葉では言い表せないと思いますが)

がしたためられているのですね。

「風に立つライオン」では、医師としての患者さんへの思いを

改めて考えさせられました。命を賭してまで心を通じ合おうとする

主人公の情熱、希望を失わぬよう心を配るその温かい純粋な気持ち

恋人や、周りの人たちへの細かい配慮。何度も涙を流しました。

私は歯科医師ですが、少しでもこの主人公に近づけるよう

患者さんの「心」をみつめて行きたい、そして、自分自身ができる範囲で

「オーケー、ダイジョーブ」と安心を届けられるような人になりたいです。

 

 

 

 

 

誕生日のサプライズ

昨日、スタッフから誕生日のお祝いを頂きました。

最近スイミングにはまっている、というのをきいて

スクール用のバッグやタオルなどをきれいに

包んでいただきました。

ほんまにうれしかったです。

体調がすっきりせず、それを改善するために始めたのですが、

応援してくれているんだと思うと、その気持ちに報いなければ

という前向きな気持ちが一段と強くなりました。

スタッフの皆さん、本当に有難うございます。

患者の皆様、これからもできる範囲で頑張りますので、

宜しくお願い致します。

息継ぎは難しい

今日もスイミングスクールで息継ぎの練習。

息を吸おうと顔を上げると、バランスが崩れるわ

空気ではなく水が入ってくるわ・・・。

やはり難しい。もっと練習しないといけないんでしょうね。

診療室でスイミングを習っている子供さんたちは

難なくできているようにお話してくれますが。

いい年になるとなかなか体が動いてくれませんね。

まあ、ぼちぼちやります。もともと体力をつけるために始めたのだから。

又、進歩があれば、報告します(苦笑)

仕事の疲れは水中で

去年から通い始めたスイミングスクール。それまで全く泳げない

のが、コーチの皆さんのおかげで、ようやく前へ進むようになってきました。

息継ぎなしで約25メートル進みます。でも、息継ぎなしでは

しんどい、しんどい(苦笑)

ただ、泳いでいるときだけ、頭の中は空っぽになります。

(いつもからっぽやて?そやな)

気分を変えるには一番良いです、私にとって。

考えが煮詰まってしまったら、水中へ。

それが今の私の「頭のストレッチ」です。

開業以来28年目の4月 患者の皆様へ

来院して頂いた方には できる限りの説明と最善の処置を

と心がけてきました。おかげさまで、継続して来院して

頂ける患者さんが増え、大変うれしく、又有難いと

思っています。反面、予約がとりにくくなっている事は

心苦しく思っている毎日です。

さらに、私は「困っている方は出来るだけお助けしたい」

という性分なので、急な患者さんにも対応しているため

「完全予約制」にもかかわらず、待ち時間が出てしまう

事が多いのが現状です。皆様にご迷惑をおかけし

申し訳ありません。

しかしながら、私は来ていただいたすべての患者さん

に満足して頂き、笑顔でお帰りになれる様 誠実・真摯に

情熱を傾けています。どうかご理解下さい。

皆さんが健康で快適な生活を送るための助けとなるよう

今後もスタッフ一同精進致しますので、どうぞ宜しく

お願いいたします。

 

                               植村 竜一

 

院長日記更新していきます

こんにちは

植村歯科医院 院長の植村 竜一です。

今後、院長日記を更新していきます。

宜しくお願いします。