吉田駅徒歩1分の歯医者 植村歯科医院
医院理念
院内ツアー
ドクター紹介
苦しくなったら
診療方針
4つの安心
痛みの少ない治療
予防プログラム
小児歯科
削らない治療(ダイアグノデント)
審美歯科
ホワイトニング
むし歯の原因
歯周病とは
前歯のかぶせもの
奥歯のかぶせもの
つめもの
入れ歯
不規則な食生活とむし歯の関係
食いしばり・歯ぎしり
かみ合わせ
顎関節症
知覚過敏
歯周病の進行と症状
歯周病と全身疾患
歯周病による骨吸収
むし歯の進行について
神経のない歯について
二次むし歯の原因(つめもの)
二次むし歯の原因(かぶせもの)
親知らずのトラブル
咬合性外傷
楔状欠損
歯ブラシの選び方
歯のみがき方
フッ素の効果
PMTCについて
子供の歯のケア(0~1歳)
子供の歯のケア(1~3歳)
妊娠中のお手入れと治療
産前・産後の治療
ブリッジのお手入れ
入れ歯のお手入れ
口臭の原因と予防
ホワイトニングの基礎知識
歯周病とは写真のような「細菌」が引き起こす病気。歯は歯槽骨という骨に支えられていますが、歯周病菌と呼ばれる細菌がこの骨を溶かしていき、最終的には歯が抜けてしまいます。この歯周病には、皆さんが知らない様々なリスクがあります。
歯周病はいきなりかかるものではなく、長い期間をかけて少しずつ進んでいく病気です。
初期段階では自覚症状がなく、
「歯周病かも」と気づくころには、かなり進行した状態になっていることが少なくありません
。実に成人の80%以上が歯周病ともいわれています。